リフォーム・リノベーション
construction
リビング横の和室を洋室にリフォーム 船橋市
今多くのお客様が利用されている 和室→洋室 のリフォーム事例を紹介いたします。
なぜ今洋室より和室なのか 洋室リフォームの人気には多くの理由があります。和室を洋室にするメリットと共に紹介していきます。
多くのマンションではリビングの隣に一部屋続いています。数十年前までは和室が一般的でしたが 今では洋室が基本であったり、和室と洋室を選べる場合も。
このようにリビングに隣接する和室の場合には、洋室へのリフォームをおすすめしています。
洋室調のリビングと隣の和室を一体化することにより広々とさせる方法を用います。広く見える秘密はなんといっても床。
リビングの床と色・素材を統一することによってまるで一つの大きな空間のような広さを感じられます。
リビングと洋室をつなぐ間仕切り戸もポイントです。
今多くのお部屋に採用されている上吊り式の引き戸は床にレールが無く、見た目はすっきり広く感じられます。
また、従来のような細いレールが無いことで掃除もしやすいだけでなく、フルフラットの為小さなお子様や つまずきやすいご高齢の安全面にも配慮されています。さらに、将来室内で杖や車いすでの生活が必要になった場合でもこれなら安心です。
リビングから見える壁紙クロスはさりげないピンク系カラーに。
一方でクローゼット内のクロスは思い切って柄物に。たまには派手な柄やカラーに挑戦してみたいけど・・・と一度でも思ったことのある方におすすめするのが収納スペース内のクロスです。
扉を閉めてしまえば来客からは見えない、家族だけが開けるスペースに思い切って自分好みの柄クロスを選んでみましょう。こんなアレンジを気軽に加えやすいのも 洋室ならではのメリットと言えます。
■広い空間づくりが可能
■将来の介護やバリアフリーにも対応◎
■掃除やお手入れが圧倒的に楽になる
■さりげないアレンジや 使う人に合わせたカスタマイズがしやすい
部屋を使う人や目的が変わった場合でも 臨機応変に対応できるのが洋室です。
開放感、使いやすさ、将来の計画、様々な面からのメリットが多数ありました。
リフォームを検討の際にはぜひ、暮らしの幅がぐっと広がる 和室から洋室リフォームを参考にしてみてください。